本記事では、Microsoft社製のRDBMSであるMicrosoft SQL Serverについて解説しています。
自分用に調べたことをまとめているものですが、参考になれば幸いです!
SQL Serverとは何か?
「SQL Server」とは、Microsoft社が開発したリレーショナルデータベース管理システムです。
正式名称は「Microsoft SQL Server」で、「MS SQL」と呼ばれることもあります。
データベースを管理するソフトウェアの一種です。「RDBMS」とも呼ばれます。
「SQL Server」は、WindowsOSと親和性が高く、組込み系の小規模システムから企業向け高機能システムまで、幅広く対応しています。
SQL Serverの主な特徴
SQL Serverの特徴としては、以下の3つが挙げられます。
- GUIで操作可能
- 「Transact-SQL」が利用可能
- システム規模に合わせたエディションが豊富
それぞれの特徴について、詳しく説明していきます。
GUIで操作可能
SQL Serverでは、データベースを視覚的に操作する「GUI」を利用することができます。
グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User Interface)を略した言葉です。
今では、パソコン操作をするのにマウスを使うのが当たり前の時代となっていますが、昔はコンピューター操作をするためには命令文を覚えてキーボードで命令文を入力して実行することで操作していました。
GUIでは、命令文を覚える必要がなく、直感的に操作できるのが特徴です。
GUIで操作するためには、「SQL Server Management Studio」というアプリケーションを利用します。
「Transact-SQL」が利用可能
SQL Serverでは、SQLを拡張した「Transact-SQL(T-SQL)」を利用します。
T-SQLは、MicrosoftとSybaseが共同開発した言語で、変数や条件分岐、繰り返しなどの制御構造を記述することが可能です。
SQLの基本的な使い方を身につけていれば、さらに高度なデータベース操作が行なえます。
システム規模に合わせたエディションが豊富
SQL Serverでは、システム規模に合わせて豊富なエディションが用意されています。
各エディションの特徴は、以下のとおりです。
エディション | 用途 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
SQL Server Enterprise | 大規模システム用 | 有償 | ・全ての機能を使用できる。 ・OSの最大容量までCPUやメモリを搭載できる。 |
SQL Server Standard | 小中規模システム用 | 有償 | ・OSがサポートする最大容量までメモリの搭載ができる。 |
SQL Server Web | Webシステム用 | 有償 | ・Webサイトと連携した大小様々なシステムのみで利用可能な限定的なもの。 ・データ転送や分析といった機能がない。 |
SQL Server Developer | 開発用、学習用 | 無料 | ・機能的にはEnterpriseと同じである。 ・開発やテスト、または学習用に使うなど、商用としては利用できないもの。 |
SQL Server Express | 小規模システム用 | 無料 | ・CPUは1個まで、メモリも1GBまでなどと機能や設定に制限がある。 |
無償版として、ExpressエディションとDeveloperエディションがあります。
Expressエディションは小規模システム開発などに向いていて、商用利用も可能です。
一方で、Developerエディションは、開発及びテストシステムとしての利用を想定しているため、商用利用はできません。
Developerエディションを、本番稼働用のサーバで利用したり商用利用したりすると、ライセンス違反となります。
Developerエディションを商用利用する場合は、同等の機能を提供しているEnterpriseエディションを使用するようにしましょう。
SQL Serverのバージョン
SQL Serverのバージョンは年号で表され、およそ2年ごとに最新バージョンが登場しています。
2024年1月時点では、「SQL Server 2022」が最新のバージョンです。
SQL Server 2000以前では、バージョン番号が記載されていました。
ちなみに、SQL Server 2019のバージョン番号は「15.0」となっています。
SQL Serverのバージョンによって、選択できるエディションが変わる可能性があります。
たとえば、WebエディションはSQL Server 2008以降は一度削除されましたが、再び選択できるようになっています。
SQL Serverのライセンスについて
SQL Serverを利用するには、ライセンス料を支払う必要があります。
ライセンス形態は、「コアベースモデル」と「サーバー/CALモデル」と呼ばれる2つが存在します。
- コアベースモデル
- サーバー/CALモデル
コアベースモデル
コアベースモデルは、稼働させるサーバーのコア数に基づいて価格の変わるライセンスモデルとなります。
サーバーにアクセスするクライアント側で、ライセンスは不要です。
サーバー/CALモデル
サーバー/CALモデルは、物理OSまたは仮想OS環境毎に1つのサーバーライセンスが必要になります。
さらに、サーバーにアクセスする端末には、CAL(クライアントアクセスライセンス)が必要になります。
ただし、コアベースモデルのように最低購入数指定はありません。
まとめ
SQL Serverについて、調べてきたことを整理していきました。